佐和 隆光/監修 -- PHP研究所 -- 2013.11 -- 337.8

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫D J/33/モノ/ 322304049 児童 在庫
本館(和歌山市) 書庫F J/33/モノ/ 322182262 児童 在庫
紀南(田辺市) 書庫B J/33/モノ/ 322928714 児童 在庫

資料詳細

タイトル ものの値段大研究 
副書名 決まるしくみから社会を知ろう!
叢書名 楽しい調べ学習シリーズ
言語 日本語
著者 佐和 隆光 /監修  
出版者 PHP研究所
出版年 2013.11
ページ数 63p
大きさ 29cm
一般件名 価格
NDC分類(9版) 337.8
児童内容紹介 ものやサービスの値段(ねだん)はどのようにして決まるのでしょうか?お金や銀行の役割(やくわり)、人気と値段、ものの量と値段の関係といった値段が決まるしくみを紹介(しょうかい)。江戸(えど)時代のお金のしくみや、日本と外国のものの値段のちがいなども解説(かいせつ)します。
内容紹介 ものやサービスの値段が決まるしくみはとても複雑です。お金の役割、ものの値段の決まり方を紹介するとともに、昔と今、日本と外国のものの値段をくらべながら値段のなぞにせまる。
ISBN 4-569-78358-1
ISBN13桁 978-4-569-78358-1