段 躍中/編 -- 日本僑報社 -- 2013.9 -- 319.1022

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /319.1/ニツ/ 321991697 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 日中対立を超える「発信力」 
副書名 中国報道最前線 総局長・特派員たちの声
言語 日本語
著者 段 躍中 /編  
出版者 日本僑報社
出版年 2013.9
ページ数 235p
大きさ 19cm
一般件名 日本-対外関係-中国 , ジャーナリズム
NDC分類(9版) 319.1022
内容紹介 日中の国民感情が最悪の状況に陥っている今、報道の第一線で活躍するジャーナリストの「発信力」にこそ、対立打開へのヒントが隠されている。中国報道の最前線に立つ記者たちが各々の信念や今後の報道における課題を提示する。
ISBN 4-86185-158-2
ISBN13桁 978-4-86185-158-2
著者紹介 1958年中国生まれ。新潟大学大学院博士課程修了(博士学位取得)。元中国青年報記者。日本僑報社を設立、編集長。NPO法人日中交流支援機構理事長。著書に「現代中国人の日本留学」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日中対立を打開せよ 段 躍中/著 3-6
巨龍のヒゲと全体像 藤野 彰/著 10-19
「中国」と「中国人」 坂尻 信義/著 22-31
「反日」を報じるジレンマ 成沢 健一/著 32-41
歴史的想像力に可能性 塩沢 英一/著 42-52
中国との多角的かつ立体的な関係構築を 山本 勲/著 53-63
二度と戦争をしてはいけない 山本 勲/述 64-68
反日デモの渦の中で考えたこと 井上 洋一/著 70-80
日中関係の最悪期に中国を取材して 奥谷 龍太/著 81-90
向き合わずに増える「敏感」 青木 俊憲/著 91-101
中国に傾斜するアメリカ 服部 健司/著 104-114
ゾウさんのお尻 白石 徹/著 115-124
「筆禍記者」と過ごした上海での一か月 加藤 隆則/著 125-138
内と外から見る中国、そして日本 鈴木 玲子/著 139-148
香港を通して見る中国 吉田 健一/著 149-158
中国経済はちゃんと伝わっているか 江上 志朗/著 160-169
中国人にも読まれる中国報道を 陳 言/述 170-184
「心に届く言葉」の大切さ 加藤 隆則/著 184-185
人の往来があってこその架け橋 魯 諍/著 186-192
外交官の見た日中メディア 瀬野 清水/著 194-205
「相応しい」という言葉の真意 蔡 成平/著 206-214
日中の誤解を生む「情報の非対称性」 松野 豊/著 215-220
高倉健と日本鬼子 佐藤 千歳/著 221-227