和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ポスト活字の考古学
貸出可
赤上 裕幸/著 -- 柏書房 -- 2013.4 -- 778.21
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/778.2/アカ/
321919409
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ポスト活字の考古学
副書名
「活映」のメディア史1911-1958
言語
日本語
著者
赤上 裕幸
/著
出版者
柏書房
出版年
2013.4
ページ数
433p
大きさ
20cm
一般件名
映画-日本
,
教育映画-歴史
NDC分類(9版)
778.21
内容紹介
教育的文化的使命を持つフィルムに「活映」と名づけ、具体的な映像で人々が知識を獲得する「活映文化」の到来を予期していた水野新幸。彼の活動を軸に、満洲から東映、そしてスタジオジブリへの系譜を明らかにする。
ISBN
4-7601-4224-8
ISBN13桁
978-4-7601-4224-8
著者紹介
1982年埼玉県生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程修了。教育学博士。防衛大学校公共政策学科専任講師。専攻はメディア論、映像文化論。
ページの先頭へ