和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
声に出そう四季の短歌・俳句 3 秋のうた
貸出可
岩越 豊雄/編著 -- 汐文社 -- 2013.1 -- 911.104
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
児童室
J/911/イワ/3
322161381
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫D
J/911/イワ/3
322292061
児童
在庫
紀南(田辺市)
児童室
J/911/イワ/3
322823956
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
声に出そう四季の短歌・俳句 3
言語
日本語
著者
岩越 豊雄
/編著,
鴨下 潤
/絵
出版者
汐文社
出版年
2013.1
ページ数
47p
大きさ
21×22cm
一般件名
和歌-評釈
,
俳句-評釈
NDC分類(9版)
911.104
児童内容紹介
小林一茶(こばやしいっさ)や西行(さいぎょう)などがつくった、声に出して読みやすい秋の俳句(はいく)と短歌を紹介(しょうかい)。意味を考えるときに参考になる「感じよう、学ぼう、考えよう」、俳句・短歌の解説(かいせつ)がのった「うたを味わおう」のページもあります。
内容紹介
古典にはじめてふれる子どもたちに、声に出しやすい暗唱の素材として、教科書でも親しまれている短歌・俳句を季節ごとに紹介。3は、松尾芭蕉、大伴家持などの秋のうたを収録。
ISBN
4-8113-8916-5
ISBN13桁
978-4-8113-8916-5
著者紹介
昭和19年神奈川県生まれ。小学校教員を経て、小学校校長を歴任。国民文化研究会理事、寺子屋「石塾」主宰。著書に「親子で楽しむ短歌・俳句塾」「子供と声を出して読みたい論語百章」など。
ページの先頭へ