和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
三くだり半の世界とその周縁
貸出可
青木 美智男/編 -- 日本経済評論社 -- 2012.3 -- 322.15
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
/322.1/ミク/
321892168
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三くだり半の世界とその周縁
言語
日本語
著者
青木 美智男
/編,
森 謙二
/編
出版者
日本経済評論社
出版年
2012.3
ページ数
11,358p
大きさ
22cm
一般件名
法制史-日本
,
離婚
NDC分類(9版)
322.15
内容紹介
ながく三くだり半の研究をつづけてきた高木侃を中心に、近世から近代へと移行する過程で生じた諸問題とその対応をめぐり、11人の専門家がそれぞれの周縁から論じる。
ISBN
4-8188-2211-5
ISBN13桁
978-4-8188-2211-5
著者紹介
1936年福島生まれ。専修大学文学部史学コース教授。著書に「一茶の時代」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
対馬藩の刑罰について
鎌田 浩/著
3-17
「敲」の刑具について
高塩 博/著
19-40
明治時代離婚法五題
高木 侃/著
41-76
「法」に関わった西村兼文
坂詰 智美/著
77-101
親の懲戒としての「勘当」と「離籍」
小口 恵巳子/著
103-131
野田山墓地と無縁墳墓
森 謙二/著
135-180
地類・地神・地親類
八木 透/著
181-208
泉南の庶民娯楽と近代
牧田 勲/著
209-225
三・一一と「いのち」の視点から描く日本近世社会
青木 美智男/著
227-260
徳川幕府による書籍の編纂・刊行事業
瀬戸口 龍一/著
261-304
明治初期の小学校における授業方法に関する若干の考察
土門 洋介/著
305-341
ページの先頭へ