和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ESD拠点としての自然学校
貸出可
立教大学ESD研究センター/監修 -- みくに出版 -- 2012.2 -- 379.3
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫G
/379.3/イエ/
321833527
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ESD拠点としての自然学校
副書名
持続可能な社会づくりに果たす自然学校の役割
言語
日本語
著者
立教大学ESD研究センター
/監修,
阿部 治
/編著,
川嶋 直
/編著
出版者
みくに出版
出版年
2012.2
ページ数
311p
大きさ
21cm
一般件名
野外教育
,
持続可能な開発のための教育
NDC分類(9版)
379.3
内容紹介
ESD(持続可能な開発のための教育)拠点としての自然学校の定義、類型化、自然学校における教育・学びの特徴、役割の変遷などを解き明かす。シンポジウムの内容等を収録。自然学校全国調査2010調査報告書抜粋も掲載。
ISBN
4-8403-0466-5
ISBN13桁
978-4-8403-0466-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ESD拠点としての自然学校
阿部 治/著
8-16
自然学校とは
岡島 成行/著
17-20
自然学校における教育と学びの手法
佐々木 豊志/著
21-25
都市型自然学校の現状と展望
佐藤 初雄/著
26-31
社会的企業としての自然学校
西村 仁志/著
32-36
地域のスモールビジネスとしての自然学校
高木 晴光/著
37-41
CSR×ESDから見た自然学校
川嶋 直/著
42-46
「自然学校」事業の推進と地域づくり
山口 久臣/著
47-50
災害に向き合う自然学校
広瀬 敏通/著
51-55
開催趣旨
阿部 治/述
58-59
かみえちご山里ファン倶楽部
関原 剛/述
62-83
グリーンウッド自然体験教育センター
辻 英之/述
84-102
大杉谷自然学校
大西 かおり/述
103-121
TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
高野 孝子/述
122-135
おぢかアイランドツーリズム協会
高砂 樹史/述
136-147
パネルディスカッション
148-161
5つの自然学校の紹介
163-187
開催趣旨
阿部 治/述
190-191
企業が取り組む自然学校
湯浅 隆/述
194-204
企業が取り組む自然学校
山田 俊行/述
205-212
企業が取り組む自然学校
藤木 勇光/述
213-220
企業が取り組む自然学校
落合 真/述
221-225
パネルディスカッション(第1部)
226-230
自然学校類型化の試み
坂元 英俊/述
231-239
自然学校類型化の試み
大武 圭介/述
240-246
自然学校類型化の試み
飯田 洋/述
247-251
パネルディスカッション(第2部)
252-257
自然学校これからの可能性パネルディスカッション(第3部)
258-266
自然学校宣言2011宣言文
268-269
「自然学校宣言2011シンポジウム」を振り返って
岡島 成行/述
270-272
2010年自然学校全国調査分析と考察
広瀬 敏通/著
274-281
第5回自然学校全国調査2010調査報告書
282-307
ページの先頭へ