和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
漢字なりたちブック 2年生
貸出可
伊東 信夫/著 -- 太郎次郎社エディタス -- 2012.3 -- 821.2
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫F
J/82/イト/2
322137753
児童
在庫
紀南(田辺市)
書庫B
J/82/イト/2
323768705
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
漢字なりたちブック 2年生
副書名
白川静文字学に学ぶ
言語
日本語
著者
伊東 信夫
/著,
金子 都美絵
/絵
出版者
太郎次郎社エディタス
出版年
2012.3
ページ数
197p
大きさ
19cm
一般件名
漢字
NDC分類(9版)
821.2
児童内容紹介
ごうかな衣装(いしょう)をつけて、そでをふり、足を上げて、おどる人のすがたをあらわした「夏」、かみが長く、つえをついた、お年よりのすがたをあらわした「長」…。小学校2年生でならう漢字(かんじ)160字のなりたち、漢字のもとになったえ、かきじゅん、ことばのれいなどを紹介(しょうかい)します。
内容紹介
鳥のはねを2枚並べたかたちからできた「羽」、人の首を表した「元」など、小学校学習指導要領にもとづく2年生の配当漢字160字のなりたちと使い方を、イラストを用いて説明する。
ISBN
4-8118-0545-0
ISBN13桁
978-4-8118-0545-0
著者紹介
1926年山形県生まれ。漢字研究家、教育実践者。長く教職に携わる。研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。
ページの先頭へ