和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
つなみ
貸出可
田畑 ヨシ/作 -- 産経新聞出版 -- 2011.7 -- E
新着図書案内
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫D
/E/タバ/
322261835
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
/Eガ/タバ/
322113549
児童
在庫
紀南(田辺市)
児童室
/E/タバ/
322501008
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
つなみ
副書名
おばあちゃんの紙しばい
言語
日本語
著者
田畑 ヨシ
/作,
山崎 友子
/監修
出版者
産経新聞出版
出版年
2011.7
ページ数
31p
大きさ
22×31cm
一般件名
津波
NDC分類(9版)
E
児童内容紹介
海のちかくの村にすむ、よっちゃんは、むかしのつなみでたった一人生きのこったおじいさんから、いつも、つなみのはなしを聞いていました。そして、3月3日のおひなまつりの夜、大きな地震(じしん)がおこり、海のほうからドーンと大きな音がしました。よっちゃんたちは、おじいさんにいわれたとおり、裏(うら)の山ににげて…。
内容紹介
おじいさんから明治にあった津波の話を聞いたよっちゃん。ある日、ガタガタと大きな地震がきて…。昭和三陸津波を体験し、長年、津波の恐ろしさを子供たちに語り継いできた著者の紙しばいを絵本化。「海嘯鎮魂の詩」も収録。
ISBN
4-8191-1136-2
ISBN13桁
978-4-8191-1136-2
著者紹介
1925年生まれ。昭和三陸大津波を岩手県田老町で被災。その体験をもとに紙しばい「つなみ」を作り、読み聞かせてきた。2006年、長年の活動に対し「海岸功労者」として表彰される。
ページの先頭へ