和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
講座国際人権法 4 国際人権法の国際的実施
貸出可
-- 信山社 -- 2011.3 -- 329.21
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
閲覧室
人権/329.2/コウ/4
321727950
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
講座国際人権法 4
言語
日本語
出版者
信山社
出版年
2011.3
ページ数
10,516p
大きさ
22cm
一般件名
国際法
,
人権
NDC分類(9版)
329.21
内容紹介
各分野から研究者・実務家が幅広く集う国際人権法学会の共同研究成果を集成。4は、国連における人権理事会の創設と普遍的定期審査(UPR)をはじめ、発展を続ける国際人権法の国際実施をめぐる現状と課題を分析する。
ISBN
4-7972-1684-4
ISBN13桁
978-4-7972-1684-4
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国連憲章第103条の憲章義務の優先と人権条約上の義務の遵守に関する覚え書き
薬師寺 公夫/著
5-42
総論
安藤 仁介/著
45-65
国連による人権との取組み
横田 洋三/著
67-82
人権理事会の創設とその活動
木村 徹也/著
83-105
国連人権理事会における普遍的定期審査
小畑 郁/著
107-127
国際連合における人権保障制度と高等弁務官
白石 理/著
129-151
国際人権法の実施におけるNGOの役割
滝澤 美佐子/著
153-180
自由権規約委員会の履行監視活動
岩沢 雄司/著
183-200
性差別なき世界へ
阿部 浩己/著
201-220
子どもの権利委員会
大谷 美紀子/著
221-239
拷問等禁止条約およびその選択議定書の国際的実施
今井 直/著
241-269
国際人権保障機構としてのILO
吾郷 眞一/著
271-289
欧州人権裁判所の欧州人権条約解釈再考
戸田 五郎/著
293-313
米州人権条約制度における「回復(reparation)」概念の展開
栢木 めぐみ/著
315-336
アフリカの人権保障システム
西立野 園子/著
337-361
アフリカ人権レジームと「ジンバブウェ問題」
杉木 明子/著
363-384
旧ユーゴ国際刑事裁判所の活動
多谷 千香子/著
387-408
ルワンダ国際刑事裁判所の設立及び活動の意義
稲角 光恵/著
409-429
カンボジア特別法廷の法的構造と実務的課題
野口 元郎/著
431-449
被害者救済の機関としての国際刑事裁判所
古谷 修一/著
451-476
障害者と国際人権法
川島 聡/著
479-493
「先住民族の権利に関する国連宣言」の意義と課題
小坂田 裕子/著
495-516
ページの先頭へ