高宮 広土/編 -- 六一書房 -- 2011.3 -- 219.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 閲覧室 /219.9/セン/ 321718561 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 先史・原史時代の琉球列島 
副書名 ヒトと景観
叢書名 考古学リーダー
言語 日本語
著者 高宮 広土 /編, 伊藤 慎二 /編  
出版者 六一書房
出版年 2011.3
ページ数 3,306p
大きさ 21cm
一般件名 沖縄県-歴史 , 日本-歴史-原始時代
NDC分類(9版) 219.9
内容紹介 地理学・動物考古学の最新到達点を踏まえて、先史・原史時代の琉球列島考古学の論点と今後の課題を展望。日本最南端の地域的問題ではなく、世界の島嶼地域や東アジア全域にも関連するヒトと景観形成史の多様な諸問題に迫る。
ISBN 4-947743-95-4
ISBN13桁 978-4-947743-95-4
著者紹介 1959年生まれ。UCLA博士課程修了。札幌大学文化学部教授。人類学博士。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
景観の視点から琉球列島を考える試み 内山 純蔵/著 1-8
琉球列島の考古学 高宮 広土/著 11-22
ヒトはいつごろ沖縄諸島に適応したのか:『貝塚時代前Ⅳ期』説 高宮 広土/著 25-42
先史琉球社会の段階的展開とその要因 伊藤 慎二/著 43-60
琉球列島におけるサンゴ礁形成史と地震・津波 河名 俊男/著 63-86
琉球先史時代人とサンゴ礁資源 黒住 耐二/著 87-107
琉球先史時代人と動物資源利用 樋泉 岳二/著 109-131
グスク時代の窯業生産と農業生産 新里 亮人/著 133-161
狩猟採集民のいた島、沖縄 高宮 広土/著 165-187
貝塚時代琉球列島の交流・交易史 安座間 充/著 189-216
グスク時代に訪れた大規模な島の景観変化 宮城 弘樹/著 217-241
琉球列島における埋葬遺跡の文化的景観 新里 貴之/著 243-266
先島諸島の先史時代 島袋 綾野/著 267-289
琉球列島の新石器化と現代化をめぐる景観変化 伊藤 慎二/著 293-304