有働 玲子/著 -- 風間書房 -- 2011.2 -- 375.8

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /375.8/ウド/ 321770513 一般 貸出可 在庫
本館(和歌山市) 書庫G /375.8/ウド/ 321770505 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 話しことば教育の実践に関する研究 
副書名 大正期から昭和30年代の実践事例を中心に
言語 日本語
著者 有働 玲子 /著  
出版者 風間書房
出版年 2011.2
ページ数 7,540p
大きさ 22cm
一般件名 国語科-歴史 , 話しかた
NDC分類(9版) 375.8
内容紹介 「話しことば教育」はどのような過程を経て生成し、どのように発展していったのか。大正時代から戦後30年代までに展開された「話しことば教育」を第一次資料に基づいて分析し、その意義について考察する。
ISBN 4-7599-1849-6
ISBN13桁 978-4-7599-1849-6
著者紹介 1954年東京都生まれ。兵庫教育大学連合大学院博士課程言語系修了。博士(学校教育学)。聖徳大学児童学部教授。著書に「声の復権」など。