和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
寛政期水戸学の研究
貸出可
吉田 俊純/著 -- 吉川弘文館 -- 2011.1 -- 121.58
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/121.5/ヨシ/
321781304
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
寛政期水戸学の研究
副書名
翠軒から幽谷へ
言語
日本語
著者
吉田 俊純
/著
出版者
吉川弘文館
出版年
2011.1
ページ数
5,327p
大きさ
22cm
一般件名
水戸学
NDC分類(9版)
121.58
内容紹介
歴史の学問的研究を目的としていた水戸学が、尊王論と攘夷論の思想に大きく梶を切る起点で何が起こったのか。水戸学の展開の実体を詳細に検討し、師・立原翠軒と弟子・藤田幽谷の交流と別れから、思想の背景を解明する。
ISBN
4-642-03444-9
ISBN13桁
978-4-642-03444-9
著者紹介
1946年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。筑波学院大学経営情報学部教授。著書に「後期水戸学研究序説」「水戸光圀の時代」「水戸学と明治維新」など。
ページの先頭へ