梅若六郎玄祥/編 -- 淡交社 -- 2010.12 -- 773.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫H /773.8/ウメ/ 321679870 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 梅若六郎家の至芸 
副書名 評伝と玄祥がたり
言語 日本語
著者 梅若六郎玄祥 /編  
出版者 淡交社
出版年 2010.12
ページ数 239p
大きさ 22cm
一般件名 梅若流
NDC分類(9版) 773.8
内容紹介 明治維新に大きく様相を変えた能楽界を牽引してきた梅若六郎家。4代にわたる足跡を評伝でたどり、次代の能楽界のあり方のヒントをさぐる。貴重な写真も多数掲載。
ISBN 4-473-03678-0
ISBN13桁 978-4-473-03678-0
著者紹介 1948年東京生まれ。能楽師。シテ方観世流梅若家当主。重要無形文化財(総合)指定保持者、日本芸術院会員。海外公演も多く、世界への能の普及につとめる。紫綬褒章受章。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
評伝梅若六郎家の歩み 三浦 裕子/ほか著 9-96
梅若六郎玄祥 梅若六郎玄祥/述 121-206