-- 信州大学工学部建築学科土本研究室 -- 2010.10 -- 520.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 木の文化 キ/520.5/ヤマ/3 322339334 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 山と建築  Vol.3
言語 日本語
出版者 信州大学工学部建築学科土本研究室
出版年 2010.10
ページ数 70p
大きさ 30cm
一般件名 建築 , 山岳
NDC分類(9版) 520.5
内容紹介 八ケ岳山麓・諏訪地方の独特の建築物として専門家から注目されている「倉」の機能性を再評価し、今の時代の生活にどのように生かしていくかを考える。2009年11月開催「くらフォーラムin八ケ岳」の内容をもとに書籍化。
ISBN 4-904570-26-5
ISBN13桁 978-4-904570-26-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本人の住まいの歴史と板倉 安藤 邦廣/述 12-26
世界の森林文化と板倉 太田 邦夫/述 28-40
板倉の里から21世紀の提言 土本 俊和/コーディネーター 42-52
寒天蔵建築の七原則 土本 俊和/著 54-57
寒天蔵の活用にむけて 信州大学工学部建築学科土本研究室/編 58-63
寒天蔵の記憶 増木 喜光/著 64
くらフォーラム開催にあたって 樋口 貴彦/著 66-70