松下 佳代/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2010.9 -- 371.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
紀南(田辺市) 閲覧室 /371.0/マツ/ 322394511 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル <新しい能力>は教育を変えるか 
副書名 学力・リテラシー・コンピテンシー
言語 日本語
著者 松下 佳代 /編著  
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2010.9
ページ数 12,319p
大きさ 22cm
一般件名 教育学
NDC分類(9版) 371.04
内容紹介 PISAリテラシー、キー・コンピテンシー、読解力、社会人基礎力…。巷に溢れる“新しい能力”の原理・背景・歴史を批判的に検討し、それがもたらしつつあるカリキュラム・授業・評価への影響を考察する。
ISBN 4-623-05859-4
ISBN13桁 978-4-623-05859-4
著者紹介 京都大学高等教育研究開発推進センター教授、博士(教育学)。初等・中等教育と高等教育の共通性と差異に着目しながら、批判的・実践的研究を進める。著書に「パフォーマンス評価」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
<新しい能力>概念と教育 松下 佳代/著 1-42
能力を語ること 樋口 太郎/著 45-79
リテラシー概念の展開 樋口 とみ子/著 80-107
<新しい能力>と教養 杉原 真晃/著 108-140
学力論議の現在 石井 英真/著 141-178
日本の場合 遠藤 貴広/著 181-202
オーストリアの場合 伊藤 実歩子/著 203-227
スウェーデンの場合 本所 恵/著 228-250
アメリカの場合 石井 英真/著 251-280
フィンランドの教育制度における教師の能力形成への挑戦 ペンティ・ハッカライネン/著 281-306
ナラティブと教師の能力 松下 佳代/著 307-312