佐藤 孝之/編 -- 天野出版工房 -- 2010.8 -- 210.07

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫E /210.07/コモ/ 321653263 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 古文書の語る地方史 
言語 日本語
著者 佐藤 孝之 /編  
出版者 天野出版工房
出版年 2010.8
ページ数 222p
大きさ 21cm
一般件名 郷土研究 , 古文書
NDC分類(9版) 210.07
内容紹介 1点の古文書をもとに村や町、地域の歴史を語る。村方文書をはじめ、武将の書状、日記や棟札など、多様な古文書や史料を新たな視点で読み直す。史料整理法も紹介。
ISBN 4-642-08043-9
ISBN13桁 978-4-642-08043-9
著者紹介 1954年生まれ。東京大学史料編纂所教授。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
関ケ原合戦前夜の北陸と前田利長 見瀬 和雄/著 10-23
近世の棟札にみられる中世の記憶 島村 圭一/著 26-36
中院家の墓所探し 石田 文一/著 37-49
古文書と伝承から探る歴史の痕跡 岡田 晃司/著 50-59
明治期に書写された漁業「旧慣」の記録 実松 幸男/著 60-70
村の歴史を編むということ 佐藤 孝之/著 71-83
古文書を「蒐集」することと由緒を創るということ 長谷川 伸/著 84-98
龕を担ぐ人々 宇野 日出生/著 100-107
温泉と美人局 山本 英二/著 108-118
下総台地にみる人と野生動物の関係史 笹川 裕/著 119-129
庄内方言史研究の一視点 樋渡 登/著 130-140
木曽からの手紙 安池 尋幸/著 142-153
幕末期の組合村請書と惣代層の位相 坂本 達彦/著 154-166
幕末期におけるコレラ流行の爪痕 四家 久央/著 167-181
戊辰戦争下における通信・交通路の治安状況 箱石 大/著 182-192
史料整理の技法 根岸 茂夫/著 194-219