和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
江戸の砲術師たち ( 平凡社新書 512 )
貸出可
宇田川 武久/著 -- 平凡社 -- 2010.2 -- 559.1
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/559.1/ウダ/
321610339
一般
在庫
紀南(田辺市)
書庫C
/559.1/ウダ/
322383571
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
江戸の砲術師たち
叢書名
平凡社新書
言語
日本語
著者
宇田川 武久
/著
出版者
平凡社
出版年
2010.2
ページ数
222p
大きさ
18cm
一般件名
砲術-歴史
NDC分類(9版)
559.1
内容紹介
1543年、ポルトガル人により日本に伝えられた鉄炮。文治政治へと移行していく江戸時代には、武芸としての炮術が花開く。炮術に生きた師範と門弟、関流炮術を継ぐ関内蔵助家の生活を明らかにする。
ISBN
4-582-85512-8
ISBN13桁
978-4-582-85512-8
著者紹介
1943年東京都生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。国立歴史民俗博物館名誉教授。中・近世水軍史、日本銃砲史専攻。著書に「瀬戸内水軍」「鉄炮伝来」「江戸の炮術」など。
ページの先頭へ