遠山 啓/著 -- 日本評論社 -- 2009.10 -- 375.41

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /375.4/トオ/7 321568933 一般 在庫

資料詳細

タイトル 遠山啓エッセンス  7
言語 日本語
著者 遠山 啓 /著, 銀林 浩 /編, 榊 忠男 /編, 小沢 健一 /編  
出版者 日本評論社
出版年 2009.10
ページ数 194p
大きさ 19cm
一般件名 数学科
NDC分類(9版) 375.41
内容紹介 遠山啓の著した膨大な著作からそのエッセンスがうかがえるように編者の判断で精選し、7つのテーマに即してまとめる。7巻は、数学論、および人間や文化一般に関する論考を収録する。
ISBN 4-535-60330-1
ISBN13桁 978-4-535-60330-1

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
数学と弁証法 1-11
科学への道 12-20
数学の歴史的発展 21-39
数学論よ,おこれ 40-41
数学の社会的役割 42-49
数学論の発展のために 50-58
数学の未来像 59-81
風刺文学への期待 82-84
液体になる瞬間 85-87
科学的とは 88-90
教師でない教育者 91-100
科学教育と芸術教育 101-119
読書の七癖 120-121
学問に遊ぶ 122-124
宮沢賢治のこと 125-127
湿った酒,乾いた酒 128-131
関東大震災の思い出 132-140
学問の切り売り 141-142
つづり方開眼 143-144
教師退場 145-154
英語との半世紀のつきあい 155-163
痴育偏重から知育尊重へ 164-166
宣長の机 167-168
学校と塾 169-171
指定券の思想 172
夢みる動物 173-179
遠山啓の選択した道 小沢 健一/著 181-190