上横手 雅敬/著 -- 法藏館 -- 2009.5 -- 210.42

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 県人文庫 B/210.42/31/09/ウ68 316411735 郷土 在庫
本館(和歌山市) 書庫B B/210.42/31/09/ウ68 316411727 郷土 貸出不可 在庫

資料詳細

タイトル 権力と仏教の中世史 
副書名 文化と政治的状況
言語 日本語
著者 上横手 雅敬 /著  
出版者 法藏館
出版年 2009.5
ページ数 5,418,18p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代 , 仏教-日本
NDC分類(9版) 210.42
内容紹介 東大寺復興に果たした朝廷と鎌倉幕府の役割。鎌倉大仏造立に多大な影響を与えた幕府の宗教政策-。思想や文学、芸術など中世の文化史を、政治的視野から考察する。
ISBN 4-8318-7589-1
ISBN13桁 978-4-8318-7589-1
累積注記 著(ウ68)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東大寺復興と政治的背景 5-60
阿弥陀寺文書と周防国衙 61-66
重源ノート 67-78
運慶とその時代 79-86
鎌倉時代の興福寺と南山城 87-99
貞慶をめぐる人々 100-121
源頼朝の宗教政策 125-154
鎌倉大仏の造立 155-175
鎌倉大仏再論 176-201
紀伊の律寺 202-205
延朗と松尾神主 206-211
後鳥羽上皇の政治と文学 215-240
院政期の熊野御幸 241-251
式子内親王をめぐる呪詛と託宣 252-275
『十訓抄』の編者について 276-290
源頼朝像をめぐって 291-315
『庭訓往来』の古写本について 316-320
戦争の勝因と敗因 323-347
南北朝時代の天皇制論 348-376
『増鏡』の立場 377-382
日本の歴史思想 383-409