和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
看聞日記と中世文化
貸出可
松岡 心平/編 -- 森話社 -- 2009.3 -- 210.46
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/210.46/カン/
321230674
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
看聞日記と中世文化
言語
日本語
著者
松岡 心平
/編
出版者
森話社
出版年
2009.3
ページ数
369p
大きさ
22cm
一般件名
看聞御記
NDC分類(9版)
210.46
内容紹介
室町時代の皇族・伏見宮貞成王が記した「看聞日記」。中世(15世紀)の政治・社会の動静を叙述する一方で、芸能や文化に関連した記事なども残した、そのバラエティに富んだ内容を読み、当時の世界を多面的に考察する。
ISBN
4-916087-94-2
ISBN13桁
978-4-916087-94-2
著者紹介
東京大学大学院総合文化研究科教授。日本中世演劇。著書に「能」「宴の身体」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
伏見宮家の成立
小川 剛生/著
9-30
山門と伏見宮貞成
小風 真理子/著
31-70
中原康富と伏見宮家
田村 航/著
71-100
ふたつの高倉家
池田 美千子/著
101-125
伏見宮と綾小路一族
池和田 有紀/著
127-152
伏見宮と法華経談義
柴 佳世乃/著
153-178
『看聞日記』の舞御覧に見る公武関係
豊永 聡美/著
181-208
『看聞日記』に見える楽器
植木 朝子/著
209-236
形成期の狂言に関する一考察
坂井 孝一/著
237-266
貞成のもとを訪れた芸能者たち
網本 尚子/著
267-287
『看聞日記』における座敷の室礼
井戸 美里/著
289-322
室町将軍と傾城高橋殿
松岡 心平/著
323-367
ページの先頭へ