和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
クラシック音楽未来のための演奏論
貸出可
内藤 彰/著 -- 毎日新聞社 -- 2009.1 -- 761.9
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/761.9/ナイ/
321238479
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
クラシック音楽未来のための演奏論
言語
日本語
著者
内藤 彰
/著
出版者
毎日新聞社
出版年
2009.1
ページ数
265p
大きさ
20cm
一般件名
音楽-演奏
NDC分類(9版)
761.9
内容紹介
「第九」も「蝶々夫人」も原曲どおりに演奏されていない? 音楽の考古学的研究の成果と、著者独自のオーケストラ演奏の実践によって、原曲を歪めてきたこれまでの演奏習慣を厳しく告発し、名曲本来の姿を明らかにする。
ISBN
4-620-31924-7
ISBN13桁
978-4-620-31924-7
著者紹介
1947年名古屋生まれ。名古屋大学理学部卒業。桐朋学園研究科修了。小澤征爾、秋山和慶らに師事した。東京ニューシティ管弦楽団音楽監督、常任指揮者。日本指揮者協会幹事。
ページの先頭へ