萬葉語学文学研究会/編 -- 和泉書院 -- 2008.12 -- 911.12

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫H /911.12/マン/4 321978934 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 萬葉語文研究  第4集
言語 日本語
著者 萬葉語学文学研究会 /編  
出版者 和泉書院
出版年 2008.12
ページ数 202p
大きさ 21cm
一般件名 万葉集 , 日本語-古語
NDC分類(9版) 911.12
内容紹介 萬葉集を中心とする上代文学、8世紀を中心とする日本語学の、新たな展開を告げる論考を集めた論集。「山部宿祢赤人が歌六首について」「大伴百代の恋の歌」「続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法」ほかを収録する。
ISBN 4-7576-0495-7
ISBN13桁 978-4-7576-0495-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山部宿祢赤人が歌六首(巻3・三五七〜三六三)について 坂本 信幸/著 1-34
大伴百代の恋の歌 大島 信生/著 35-52
「【クミ】乱」改訓考 新谷 秀夫/著 53-70
『経国集』巻十三「夜聽擣衣詩」(一五三)攷 渡邉 寛吾/著 71-94
続日本紀宣命における「治」字の刑罰用法 白石 幸恵/著 95-114
『遊仙窟』本文語彙と和訓 張 黎/著 115-137
カの接続 蔦 清行/著 139-163
書記歌謡85番の「奴底」について 亀山 泰司/著 165-188
「あぢむらこま」から「アヂムラサワキ」へ 内田 賢徳/著 189-199