和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
一海知義著作集 10 漢字の話
貸出可
一海 知義/著 -- 藤原書店 -- 2008.11 -- 920.8
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/920.8/イツ/10
321239683
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
一海知義著作集 10
言語
日本語
著者
一海 知義
/著
出版者
藤原書店
出版年
2008.11
ページ数
491p
大きさ
20cm
一般件名
中国文学
,
中国語
NDC分類(9版)
920.8
内容紹介
日本語と不可分の関係にある漢字とはいかなるものか。中国文学者として漢字を知悉する著者が、その歴史と多様性を明快に説いた「知っているようで知らない漢字」ほか、漢字の魅力と謎を存分に語る論考を収録する。
ISBN
4-89434-658-1
ISBN13桁
978-4-89434-658-1
著者紹介
1929年奈良市生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「陶淵明」「漢詩入門」「一海知義の漢詩道場」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
知っているようで知らない漢字
7-272
風
273-356
老字解
360-362
碑
363-365
「葱」という字について
366-372
バーKoKoRo
373-375
「貨」「幣」という文字の原義と歴史
376-379
日本語の中の漢字文化
382-389
簡体字と中国古典
390-393
漢字の未来についての予言
394-401
熟語の知識
402-410
噴水考
411-413
【ヒ】酒の詩
414-417
白川静『文字講話Ⅰ』
418-419
漢字は遠くなりにけり
422-423
漢字不滅中国必亡
424-425
柊
426-427
「人」にやさしい政治
428-429
女文字
430-431
クサナギくん
432-433
柳田国男のミス
434-435
百という字
436-437
ウォークマン
438-439
そして誰もいなくなった
439-441
チャップリンの警句
441-443
黒板
443-445
女々しさの強さ
445-446
老後の生活
447-448
戦争協力
449-450
落首
451-453
パーティ
453-454
ウソつき
455-457
現場
457-459
政治家と失言
459-460
長兄の遺品
461-462
半解亭日乗
462-464
吉川幸次郎と啄木
464-466
老婆の休日
466-468
綾蝶の歌
469-470
原稿用紙
471-472
女と男男と女
472-474
素人の憲法談義
474-476
憲法借り物論
476-477
ページの先頭へ