和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
服従実験とは何だったのか
貸出可
トーマス・ブラス/著 -- 誠信書房 -- 2008.2 -- 289.3
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫G
/289.3/ミル/
316518422
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
服従実験とは何だったのか
副書名
スタンレー・ミルグラムの生涯と遺産
言語
日本語
著者
トーマス・ブラス
/著,
野島 久雄
/訳,
藍澤 美紀
/訳
出版者
誠信書房
出版年
2008.2
ページ数
11,448p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
289.3
内容紹介
服従研究、放置手紙調査法、スモールワールド調査法などで知られる社会心理学者スタンレー・ミルグラムの生涯をたどり、「アイヒマン実験」と呼ばれる服従研究を詳述。その研究の社会的影響と意味を明らかにする。
ISBN
4-414-30299-8
ISBN13桁
978-4-414-30299-8
著者紹介
メリーランド大学ボルティモア・カウンティ校社会心理学教授。
ページの先頭へ