和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
五来重著作集 第4巻 寺社縁起と伝承文化
貸出可
五来 重/著 -- 法蔵館 -- 2008 --
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/182.1/ゴラ/4
316513423
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
五来重著作集 第4巻
著者
五来 重
/著
出版者
法蔵館
出版年
2008
ページ数
434p
大きさ
22㎝
一般件名
仏教-日本
,
民間信仰
,
寺院-日本
,
神社
,
絵巻物
,
仏教文学
ISBN
4-8318-3410-2
内容細目注記
寺社縁起の世界 箱根山修験の二種の縁起について 鞍馬寺縁起とその修験道文化 当麻寺縁起と中将姫説話 絵巻物の見方 宗教史と絵巻物 民俗学と絵巻物 『粉河寺縁起』の狩人と光物 『北野天神縁起絵巻』と「道賢上人冥途記」 『春日権現験記絵』の夢想と託宣 『道成寺縁起絵巻』の宗教性 『信貴山縁起絵巻』の世界 『法然上人行状絵図』と融通念仏 仏教文学概論 歎異抄 念仏法語 正法眼蔵随聞記 日蓮消息文 軍記物語と民間信仰 『平家物語』と仏教 『平家物語』と宗教 説経から「語り物」へ 弘法大師伝説の精神史的意義・上 弘法清水 鬼むかし 鬼一口 安達ケ原の鬼婆 牛方山姥と鯖大師 「鬼の子小綱」の原点 瘤取り鬼と山伏の延年
累積注記
布装
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
寺社縁起の世界
3-14
箱根山修験の二種の縁起について
15-31
鞍馬寺縁起とその修験道文化
32-47
当麻寺縁起と中将姫説話
48-71
絵巻物の見方
75-84
宗教史と絵巻物
85-95
民俗学と絵巻物
96-107
『粉河寺縁起』の狩人と光物
108-114
『北野天神縁起絵巻』と「道賢上人冥途記」
115-122
『春日権現験記絵』の夢想と託宣
123-130
『道成寺縁起絵巻』の宗教性
131-137
『信貴山縁起絵巻』の世界
138-146
『法然上人行状絵図』と融通念仏
147-154
仏教文学概論
157-172
歎異抄
173-178
念仏法語
179-188
正法眼蔵随聞記
189-194
日蓮消息文
195-200
軍記物語と民間信仰
201-212
『平家物語』と仏教
213-223
『平家物語』と宗教
224-234
説経から「語り物」へ
235-245
弘法大師伝説の精神史的意義
249-272
弘法清水
273-315
鬼むかし
316-323
鬼一口
324-340
安達ケ原の鬼婆
341-348
牛方山姥と鯖大師
349-357
「鬼の子小綱」の原点
358-381
瘤取り鬼と山伏の延年
382-420
ページの先頭へ