内堀 基光/総合編集 -- 弘文堂 -- 2007.12 -- 389.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /389.0/シゲ/6 321034043 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 資源人類学  06
言語 日本語
著者 内堀 基光 /総合編集  
出版者 弘文堂
出版年 2007.12
ページ数 350p
大きさ 22cm
一般件名 文化人類学 , 社会人類学
NDC分類(9版) 389.04
内容紹介 文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。6では、加工を経て初めて資源として利用できる自然物の分配と共有の様態を、自然についての認知との関連で追究する。
ISBN 4-335-51096-0
ISBN13桁 978-4-335-51096-0
著者紹介 1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序-自然の資源化 松井 健/著 13-23
中国戦国時代の国家領域と山林薮沢論 平勢 隆郎/著 27-82
社会関係のなかの資源 家中 茂/著 83-119
飾る植物 落合 雪野/著 123-159
中国における根芸創出運動 菅 豊/著 161-201
「稀少資源」をめぐる競合という神話 曽我 亨/著 205-249
中部フローレスにおける資源への関係行為 杉島 敬志/著 251-283
ものを作る技の考察 関本 照夫/著 287-315
生業資源とその所有 松井 健/著 317-347