和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
資源人類学 04 躍動する小生産物
貸出可
内堀 基光/総合編集 -- 弘文堂 -- 2007.12 -- 389.04
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫G
/389.0/シゲ/4
321034027
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
資源人類学 04
言語
日本語
著者
内堀 基光
/総合編集
出版者
弘文堂
出版年
2007.12
ページ数
388p
大きさ
22cm
一般件名
文化人類学
,
社会人類学
NDC分類(9版)
389.04
内容紹介
文化人類学と生態人類学を専門とする研究者を中心として、「資源と人間活動」に関する論考を編んだ論文集。4では、消費財として生産された物的資源の流通サイクルの文化的特性を社会変容との関連で探る。
ISBN
4-335-51094-6
ISBN13桁
978-4-335-51094-6
著者紹介
1948年生まれ。放送大学教授。著書に「森の食べ方」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序-躍動する小生産物
小川 了/著
13-21
小生産物(商品)の微細なグローバリゼーション
湖中 真哉/著
25-62
真珠の資源人類学
床呂 郁哉/著
63-104
金になるということ
内堀 基光/著
105-135
韓国の地場産業と商品資源の構築
本田 洋/著
139-181
マダガスカル北西部における「生存」と稲作
深澤 秀夫/著
183-242
ケニアの小零細企業のネットワークと産業クラスター
児玉谷 史朗/著
243-279
経済グローバル化と特産品のゆくえ
石井 洋子/著
283-315
グローバリゼーションか、対抗グローバリゼーションか?
富沢 寿勇/著
317-348
日本の箒、セネガルの鍋
小川 了/著
349-385
ページの先頭へ