赤坂 憲雄/著 -- 柏書房 -- 2007.10 -- 212

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /212/アカ/ 321011744 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 方法としての東北 
言語 日本語
著者 赤坂 憲雄 /著  
出版者 柏書房
出版年 2007.10
ページ数 233p
大きさ 21cm
一般件名 東北地方-歴史
NDC分類(9版) 212
内容紹介 「いま・ここ」から、その先へ。「ひとつの日本」というイメージを支えてきた様々な仕掛けを解体し、多様な日本像・東北像を浮かび上がらせるための道筋を提示する。
ISBN 4-7601-3021-4
ISBN13桁 978-4-7601-3021-4
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学文学部卒業。東北芸術工科大学大学院長、同東北文化研究センター所長。福島県立博物館館長。著書に「東西/南北考」「民俗学と歴史学」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東北学/いくつもの日本を抱いて 9-28
日本像の転換をもとめて 29-55
森を喰らう文化/谷を占める文化 57-81
川の記憶、一枚の名所絵図から 85-95
雑穀と炭焼きのムラにて 97-107
北へ/北からの比較民俗学へ 109-127
縄文文化と現代 129-142
北東北学は可能か 143-154
聞き書き、物語と歴史のはざまに 155-166
内なる異文化への誘い 167-175
いま、故郷はどこにあるか 179-194
いま、地域はどこにあるか 195-207
方法としての地域は可能か 209-223