黒川 伊保子/著 -- 集英社 -- 2007.1 -- 811.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫H /811.1/クロ/ 320969736 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 日本語はなぜ美しいのか 
叢書名 集英社新書
言語 日本語
著者 黒川 伊保子 /著  
出版者 集英社
出版年 2007.1
ページ数 198p
大きさ 18cm
一般件名 日本語-音韻 , 言語発達 , 発達心理学
NDC分類(9版) 811.1
内容紹介 日本語の特殊性をふまえて、情緒の形成という観点から、ある個体の脳が最初に獲得する言語である母語の重要性と早期英語教育の危険性を説き、風土と言語の関わりから言葉の本質に迫る、全くユニークな日本語論。
ISBN 4-08-720374-5
ISBN13桁 978-4-08-720374-5
著者紹介 1959年生まれ。栃木県出身。奈良女子大学理学部物理学科卒業。AI開発に携わり、脳とことばを研究。(株)感性リサーチ代表取締役。著書に「怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか」など。