和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古事記の新研究
貸出可
上田 正昭/編 -- 学生社 -- 2006.7 -- 210.3
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/210.3/コジ/
320910078
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古事記の新研究
言語
日本語
著者
上田 正昭
/編
出版者
学生社
出版年
2006.7
ページ数
218p
大きさ
22cm
一般件名
古事記
NDC分類(9版)
210.3
内容紹介
古事記に描かれた古代日本の真の姿とは? 古代研究会のメンバーたちが、古事記の内容を細かく検討しながら、古事記に伝わる古代日本の姿を再検証し、伝承に包まれた古代の真実を解き明かす論文集。
ISBN
4-311-30066-2
著者紹介
1927年生まれ。京都大学文学部卒業。大阪府立中央図書館名誉館長、姫路文学館長、高麗美術館長、県立古代出雲歴史博物館名誉館長。著書に「上田正昭著作集」「歴史に学ぶ」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国土観念の展開過程
上田 正昭/著
10-19
阿治志貴高日子根神の名を顕わす歌
今井 昌子/著
20-45
仁徳天皇と吉備の黒日売の歌
藤原 享和/著
46-63
天石屋戸祭祀の伝承
白江 恒夫/著
64-78
建御雷神考
青野 美幸/著
79-91
『古事記』崩年干支と年代論
荆木 美行/著
94-110
『古事記』に於ける変化表記
牛島 理絵/著
111-122
『古事記』(神代記)におけるナラティヴ構築の問題によせて
エルマコーワ・リュドミーラ/著
123-138
『古事記』赤猪子説話の歌謡
大脇 由紀子/著
139-153
スサノヲの性格と誓約
寺川 眞知夫/著
156-171
慟哭のスサノヲ「出雲」建国
山上 伊豆母/著
172-186
石上神宮の「正殿」
白井 伊佐牟/著
187-202
畿内移住後の隼人をめぐって
井上 満郎/著
203-216
ページの先頭へ