和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人は何で生きるか ( トルストイの散歩道 1 )
貸出可
レフ・トルストイ/著 -- あすなろ書房 -- 2006.5 -- 983
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
児童室
J/983/トル/
320797335
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫D
J/983/トル/
322194549
児童
在庫
紀南(田辺市)
児童室
J/983/トル/
320891716
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人は何で生きるか
叢書名
トルストイの散歩道
言語
日本語
著者
レフ・トルストイ
/著,
北御門 二郎
/訳
出版者
あすなろ書房
出版年
2006.5
ページ数
89p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
983
児童内容紹介
貧乏(びんぼう)なくつ屋が、コートを作るための毛皮を買いに町に出かけました。貸していたくつの修理代を返してもらえなかったので、毛皮も買えずに帰る途中、はだかの男をみつけて家に連れて帰ります。おかみさんは怒りましたが、その男は働き者で、仕事もすぐに覚えました。何年も過ぎてから、その男は天使だったことがわかります。
内容紹介
靴屋のセミヨンが道端で助けた裸の男は、実は天使だった…。大文豪だからとトルストイを敬遠するのは大間違い。読んでみるとちっともむずかしくないのだ。人が生きていくうえで何が大切かということを簡潔に述べた作品。
ISBN
4-7515-2381-3
著者紹介
1828〜1910年。ロシアの文豪。代表作に「アンナ・カレーニナ」「戦争と平和」「復活」など。
ページの先頭へ