和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ルター著作選集
貸出可
ルター/[著] -- 教文館 -- 2005.10 -- 198.385
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/198.3/ルタ/
320728496
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ルター著作選集
言語
日本語
著者
ルター
/[著],
ルーテル学院大学 日本ルーテル神学校ルター研究所
/編
出版者
教文館
出版年
2005.10
ページ数
693p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
198.385
内容紹介
宗教改革の口火を切った「95か条の提題」や「キリスト者の自由」も含む宗教改革3大文書など、ルターの思想を理解するために不可欠なものを収録。義認、洗礼、聖餐、この世の権力、教育、死に対する考え方などを網羅。
ISBN
4-7642-7249-0
著者紹介
1483〜1546年。ドイツの宗教改革者。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
贖宥の効力を明らかにするための討論
7-23
ハイデルベルクにおける討論
25-32
二種の義についての説教
33-47
死への準備についての説教
49-73
洗礼という聖なる尊いサクラメントについての説教
75-93
キリストの聖なる真のからだの尊いサクラメントについて及び兄弟団についての説教
95-124
善い行いについて
125-170
キリスト教界の改善に関してドイツのキリスト者貴族に宛てて
171-213
教会のバビロン捕囚についてマルティン・ルターの序曲
215-265
キリスト者の自由について
267-296
マグニフィカート(マリアの讃歌)訳と講解
297-347
福音においてなにを求め、期待すべきかについての小さな教え
349-358
ローマの信徒への手紙序文
359-378
この世の権威について、人はどの程度までこれに対し服従の義務があるのか
379-434
ミサと聖餐の原則
435-460
ドイツ全市の参事会員に宛てて、キリスト教的学校を設立し、維持すべきこと
461-492
シュヴァーベンの農民の十二個条に対する平和勧告
493-527
奴隷的意志について
529-575
ヒエロニムス・ヴェラーとニコラウス・メドラーの博士取得のためヴィッテンベルクで討論された提題
577-602
人間についての討論
603-611
義認についての討論(提題)
613-626
ヴィッテンベルク版「ドイツ語著作全集」第一巻序文
627-634
ヴィッテンベルク版「ラテン語著作全集」第一巻序文
635-648
ページの先頭へ