和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
和歌をひらく 第2巻 和歌が書かれるとき
貸出可
浅田 徹/[ほか]編集 -- 岩波書店 -- 2005.12 -- 911.108
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫H
/911.10/ワカ/2
320718893
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
和歌をひらく 第2巻
言語
日本語
著者
浅田 徹
/[ほか]編集
出版者
岩波書店
出版年
2005.12
ページ数
11,245p
大きさ
22cm
一般件名
和歌
NDC分類(9版)
911.108
内容紹介
あまりに長い歴史の中で、和歌は何をしてきたのかという問いから開かれる展望を提示するシリーズ。第2巻では、和歌における書記の諸相を多角的に分析する。
ISBN
4-00-027067-2
著者紹介
1962年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部助教授。専攻は日本文学(和歌)。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
声から紙へ
浅田 徹/著
1-21
紀貫之の仮名文
神田 龍身/著
25-46
書くことの呪術
浅田 徹/著
47-75
高野切の江戸
鈴木 淳/著
77-99
「かぎろひ」は見えるか
村田 右富実/著
100-101
漢字と「和歌らしさ」
山本 一/著
102-103
京極為兼「ゆふだすき」歌を作曲して
鷹羽 弘晃/著
104-107
藤原定家の書の周辺
田中 登/著
111-130
明恵の自筆草稿を読む
平野 多恵/著
131-151
能書の家
高橋 秀樹/著
153-172
歌人の書
名児耶 明/著
173-174
元永本の美学
萱 のり子/著
177-198
浮動するテクスト
徳原 茂実/著
199-218
表記の戯れ
遠藤 邦基/著
219-242
「古今和歌集切」の写し
高城 弘一/著
243-245
ページの先頭へ