鈴木 博之/編 -- 東京大学出版会 -- 2005.7 -- 523.06

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫H /523.0/キン/ 320685944 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 近代とは何か 
叢書名 シリーズ都市・建築・歴史
言語 日本語
著者 鈴木 博之 /編, 石山 修武 /編, 伊藤 毅 /編, 山岸 常人 /編  
出版者 東京大学出版会
出版年 2005.7
ページ数 4,323,2p
大きさ 22cm
一般件名 近代建築 , 都市計画-歴史
NDC分類(9版) 523.06
内容紹介 「建築・都市」から歴史を読み直すシリーズの第1弾。7巻では「建築・都市」における近代の本質を、思想と技術の両面から探究する。
ISBN 4-13-065207-9
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院工学系研究科教授。建築史専攻。工学博士。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代とは何か 鈴木 博之/著 1-19
リヴァイヴァリズム 高宮 利行/著 21-66
建築における過去 清水 重敦/著 67-108
ダヴィッドと空間 鈴木 杜幾子/著 109-144
近代都市のインフラ施設 伊東 孝/著 145-205
巨匠論 吉田 鋼市/著 207-244
同潤会の郊外住宅地開発 内田 青蔵/著 245-286
近代大阪の都市地主 中嶋 節子/著 287-323