藤原 良章/編 -- 高志書院 -- 2005.6 -- 682.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫H /682.1/チユ/ 320673882 一般 在庫

資料詳細

タイトル 中世のみちと橋 
言語 日本語
著者 藤原 良章 /編  
出版者 高志書院
出版年 2005.6
ページ数 250p
大きさ 21cm
一般件名 交通-日本 , 道路-日本 , 日本-歴史-中世
NDC分類(9版) 682.1
内容紹介 中世みちの研究会が主催した研究集会をもとにして構成。筑後川河口の中世世界、阿賀川沿いの道と集落、道と短冊形地割、東海道沿いの中世集落、中世小田原の町割と景観などについての研究報告を収録。
ISBN 4-906641-99-7
著者紹介 1954年生まれ。青山学院大学教授。著書に「中世的思惟とその社会」「中世のみちを探る」など。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
遺構としての「みち」「みち」からみえる遺跡 飯村 均/著 3-19
筑後川河口の中世世界 藤本 頼人/著 23-46
海路から陸路への中継 加藤 理文/著 47-70
阿賀川沿いの道と集落 植村 泰徳/著 71-86
中世勢多橋界隈のみち・はし・ふね 畑中 英二/著 87-103
中世の橋の構造 松村 博/著 105-120
道と短冊形地割 伊藤 裕偉/著 123-140
東海道沿いの中世集落 岩瀬 彰利/著 141-167
中世小田原の町割と景観 佐々木 健策/著 169-192
山口における戦国期のみちとまち 増野 晋次/著 193-211
中世都市京都の路と町 百瀬 正恒/著 213-244