目代 邦康/著 -- 旺文社 -- 2005.4 -- 291.25

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫D J/29/モク/ 321201451 児童 貸出可 在庫
本館(和歌山市) 書庫F J/29/モク/ 320757222 児童 貸出可 在庫
紀南(田辺市) 書庫A J/29/モク/ 320484678 児童 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 寒い地域のくらし 
叢書名 ビジュアル学習日本のくらし
叢書副書名 くらべてわかる日本各地のさまざまな生活と知恵
言語 日本語
著者 目代 邦康 /著  
出版者 旺文社
出版年 2005.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
一般件名 米沢市-地理 , 帯広市-地理
NDC分類(9版) 291.25
児童内容紹介 日本各地のさまざまなくらしをたくさんの写真でしょうかいするシリーズです。日本の国土はそれほど大きなものではありませんが、気候や地形は変化に富んでいます。1巻で取り上げられるのは寒い地域。日本有数の多雪地帯・米沢市や最低気温が-30度にもなる帯広市に住む人々のくらしをのぞいてみましょう。
内容紹介 「雪国」とよばれている日本の多雪地帯で人びとはどんな生活をしているのか。冬、厳しい寒さにみまわれる寒冷な土地にくらしている人たちはどんな生活をしているのか。山形県米沢地方、北海道の帯広市を中心に紹介する。
ISBN 4-01-071893-5