和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本のアーカイブズ論
貸出可
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会/編 -- 岩田書院 -- 2003.3 -- 018.09
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫E
/018.0/ニホ/
320540065
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本のアーカイブズ論
著者
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
/編
出版者
岩田書院
出版年
2003.3
ページ数
601p
大きさ
22cm
一般件名
文書館
NDC分類(9版)
018.09
内容紹介
21世紀のアーカイバル・サイエンス(記録史料学)のあるべき理論と技法のためのひとつのバックボーン、日本における文書館に関する研究の軌跡を提示。各章に編集委員による解説付き。
ISBN
4-87294-280-9
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本におけるアーカイバル・サイエンスの形成と課題
青山 英幸/著
15-50
欧米アーカイブズの紹介
青山 英幸/著
51-78
古文書館設立の必要
79-82
古文書館設立の必要
黒板 勝美/著
83-86
読書生として見たる欧米の公文書館及び図書館
藤井 甚太郎/著
87-108
文書館
鈴木 賢祐/著
109-112
イギリスの古文書保存制度と吾が国の公文書館問題
城戸 毅/著
113-132
保存整理論の萌芽
高橋 実/著
133-160
東寺百合文書の補修について
橋本 初子/著
161-172
近世史料の分類について
高橋 実/著
173-188
古書籍保存庫の施設考案について
川瀬 一馬/著
189-212
空調式古文書保存書庫の一五年
田中 康雄/著
213-228
経営史料としての個人文書
武田 晴人/著
229-244
日本のアーカイブズ論の形成
安藤 正人/著
245-266
記録史料
安沢 秀一/著
267-286
文書館運動と史料保存運動のインターフェイス
北川 健/著
287-294
地方自治体の記録をどう残すか
戸島 昭/著
295-304
訴訟記録保存法制の現状と問題点
竹沢 哲夫/著
305-314
史料保存実現のための提言
辻川 敦/著
315-330
史料と記録史料学
大藤 修/著
331-358
記録史料学と史料論について
保坂 裕興/著
359-368
記録史料の管理論
鈴江 英一/著
369-392
地域史料の保存と文書館
山本 幸俊/著
393-424
行政文書の整理と編成
竹林 忠男/著
425-442
文書館における近世文書の目録作成をめぐって
田中 康雄/著
443-462
アーキビストの専門性
森本 祥子/著
463-482
初期整理段階の史料保存手当
広瀬 睦/著
483-502
記録史料の形成・伝来論
保坂 裕興/著
503-518
村方騒動と文書の作成・管理システム
保坂 裕興/著
519-546
萩藩当職所における文書の保存と管理
山崎 一郎/著
547-566
商家文書における経営帳簿組織の復元と目録編成
西向 宏介/著
567-594
ページの先頭へ