平沢 章/著 -- 日経BP社 -- 2004.6 -- 007.61

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫E /007.6/ヒラ/ 320506686 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル オブジェクト指向でなぜつくるのか 
副書名 知っておきたいプログラミング、UML、設計の基礎知識
著者 平沢 章 /著  
出版者 日経BP社
出版年 2004.6
ページ数 317p
大きさ 21cm
一般件名 オブジェクト指向
NDC分類(9版) 007.61
内容紹介 オブジェクト指向と呼ばれる技術が何(what)であって、なぜ必要なのか(why)を説明。オブジェクト指向技術全体の見取り図を示し、そこに含まれるJava、UML、フレームワークなどの技術の位置づけを明確にする。
ISBN 4-8222-8195-7
著者紹介 1961年生まれ。ウルシステムズ(株)勤務。共著書に「ゼロから学ぶソフトウエア設計」がある。