廣田 哲通/編 -- 三弥井書店 -- 2001 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫B B/910.4/49-3/96/ヒ59 315966440 郷土 貸出不可 在庫

資料詳細

タイトル 唱導文学研究  第3集
著者 廣田 哲通 /編, 福田 晃 /編  
出版者 三弥井書店
出版年 2001
ページ数 398p
大きさ 22㎝
一般件名 日本文学
ISBN 4-8382-3086-9
内容細目注記 観世音菩薩普門品の直談覚書(廣田 哲通/著) 和讃の注釈・唱導(中前 正志/著) 「仏舞」追跡(村上 美登志/著) 『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説(藤井 佐美/著) 『真言伝』における相応伝の形成について(佐藤 愛弓/著) 『今昔物語集』における「末世」の意味(原田 信之/著) 真名本『曽我物語』の唱導的世界・下(福田 晃/著) 真名本『曽我物語』の在地構想(二本松 康宏/著) 天理図書館本『梅松論』考(小助川 元太/著) 叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観心公私抄』『法華直談私鈔』 「育王山竜華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介 「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介 享保八年写『洛陽誓願寺本尊縁起』
累積注記 編(ヒ59)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
観世音菩薩普門品の直談覚書 廣田 哲通/著
和讃の注釈・唱導 中前 正志/著
「仏舞」追跡 村上 美登志/著
『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説 藤井 佐美/著
『真言伝』における相応伝の形成について 佐藤 愛弓/著
『今昔物語集』における「末世」の意味 原田 信之/著
真名本『曽我物語』の唱導的世界・下 福田 晃/著
真名本『曽我物語』の在地構想 二本松 康宏/著
天理図書館本『梅松論』考 小助川 元太/著
叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観心公私抄』『法華直談私鈔』
「育王山竜華院糸崎寺縁起」の飜刻と紹介
「宝林山清岸院称念寺縁起」の飜刻と紹介
享保八年写『洛陽誓願寺本尊縁起』