天理大学アメリカス学会/編 -- 創元社 -- 2000.3 -- 295

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /295/アメ/ 315849612 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル アメリカからアメリカスへ 
副書名 欧米という発想を超えて
著者 天理大学アメリカス学会 /編  
出版者 創元社
出版年 2000.3
ページ数 222p
大きさ 21cm
一般件名 アメリカ
NDC分類(9版) 295
内容紹介 南北アメリカとその周辺を一つの文化圏と捉える「アメリカス」という発想。この予言的な啓示を内包しながら登場した、天理大学アメリカス学会による問題提起の書。
ISBN 4-422-30035-0
累積注記 表紙の書名:From America to the Americas

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
アメリカからアメリカスへ 北詰 洋一/著 3-13
南北アメリカ大陸の近代 野村 達朗/著 14-31
食肉とアメリカ文化 亀井 俊介/著 32-42
南北アメリカにおける社会・文化システムの類似と差異 松本 幹雄/著 43-56
米国における権利意識の変遷 山口 房司/著 57-65
インディアスからアメリカスへ 上谷 博/著 66-77
米州における地域経済統合の形成と展開 小坂 允雄/著 78-91
米国におけるピューリタニズムの展開 宮田 元/著 92-104
ラテンアメリカにおける解放の神学 上谷 博/著 105-116
循環する時間へのオマージュ 山本 匡史/著 117-128
米国における公用語論争とナショナル・アイデンティティ問題 吉川 敏博/著 129-141
戦争と市民的自由 山倉 明弘/著 142-153
米国南北戦争と奴隷制の復活 初谷 譲次/著 154-166
開発と労働者 矢持 善和/著 167-180
ホイットマンにみる南北アメリカ 新井 正一郎/著 181-194
『老いぼれグリンゴ』で読むフエンテスのメキシコ世界 片倉 充造/著 195-207
米国人の言語的・非言語的コミュニケーション行動 木下 民生/著 208-219