和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
伊勢志摩と近代文学 ( 和泉選書 116 )
貸出可
浜川 勝彦/監修 -- 和泉書院 -- 1999 --
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
県人文庫
B/910.26/11/99/ハ90
316109834
郷土
在庫
本館(和歌山市)
書庫B
B/910.26/11/99/ハ90
315301796
郷土
貸出不可
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
伊勢志摩と近代文学
叢書名
和泉選書 116
著者
浜川 勝彦
/監修,
半田 美永
/編
出版者
和泉書院
出版年
1999
ページ数
301p
大きさ
20㎝
一般件名
文学地理-三重県
ISBN
4-87088-968-4
内容細目注記
近代の作家と伊勢・志摩(半田 美永/著) 伊良子清白『孔雀船』の〈律格〉と〈象徴〉(山下 久樹/著) 泉鏡花「歌行灯」論(須田 千里/著) 梶井基次郎と伊勢志摩(浜川 勝彦/著) 釈迢空『海やまのあひだ』の基層(半田 美永/著) 横光利一「旅愁」「秘色」と伊勢神宮(浜川 勝彦/著) 三島由紀夫「潮騒」の構造(大崎 富雄/著) 庄野潤三「浮き灯台」論(渡辺 ルリ/著) 中上文学における伊勢・松阪の位相(辻本 雄一/著) 文学作品にあらわれる〈方言〉(斎藤 平/著) 風土文学研究の在り方と現在 談話室(半田 美永/著)
累積注記
編(ハ90)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
近代の作家と伊勢・志摩
半田 美永/著
伊良子清白『孔雀船』の〈律格〉と〈象徴〉
山下 久樹/著
泉鏡花「歌行灯」論
須田 千里/著
梶井基次郎と伊勢志摩
浜川 勝彦/著
釈迢空『海やまのあひだ』の基層
半田 美永/著
横光利一「旅愁」「秘色」と伊勢神宮
浜川 勝彦/著
三島由紀夫「潮騒」の構造
大崎 富雄/著
庄野潤三「浮き灯台」論
渡辺 ルリ/著
中上文学における伊勢・松阪の位相
辻本 雄一/著
文学作品にあらわれる〈方言〉
斎藤 平/著
風土文学研究の在り方と現在
談話室
半田 美永/著
ページの先頭へ