青井 和夫/[ほか]編 -- 梓出版社 -- 1998.4 -- 362.06

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫G /362.0/フク/ 315603829 一般 貸出可 在庫

資料詳細

タイトル 福祉社会の家族と共同意識 
副書名 21世紀の市民社会と共同性:実践への指針
著者 青井 和夫 /[ほか]編  
出版者 梓出版社
出版年 1998.4
ページ数 312p
大きさ 22cm
一般件名 市民社会 , 家族
NDC分類(9版) 362.06
内容紹介 1.福祉社会の基礎 2.家族の意味と役割およびボランティア 3.市民社会のストレスと癒し 4.差別の自覚化と共同意識
ISBN 4-87262-210-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
福祉社会の家族と共同意識 庄司 興吉/著 3-10
福祉社会の贈与論的基盤 渡辺 益男/著 13-40
福祉社会の論理 三重野 卓/著 41-62
日本市民社会成立過程と家族 犬塚 協太/著 63-88
日本市民社会と家族意識 本間 康平/著 89-104
現代市民社会と家族 天木 志保美/著 105-117
福祉社会の家族と高齢者介護 直井 道子/著 118-134
福祉社会におけるボランティア活動とNPO 安立 清史/著 135-156
市民社会の電子化とアイデンティティ 石川 准/著 159-178
心の福祉社会を促すストレス病 宗像 恒次/著 179-209
現代市民社会における病と癒し 平山 満紀/著 210-230
市民社会化のなかの被差別部落 三浦 耕吉郎/著 233-248
現代市民社会の差別問題 好井 裕明/著 249-267
共同意識の模索 沼田 健哉/著 268-288
共同意識をめぐる欺瞞の克服 青井 和夫/著 289-312