和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
清代史論叢
貸出可
松村潤先生古稀記念論文集編纂委員会/編 -- 汲古書院 -- 1994.3 -- 222.06
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫G
/222.06/シン/
314606898
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
清代史論叢
副書名
松村潤先生古稀記念
著者
松村潤先生古稀記念論文集編纂委員会
/編
出版者
汲古書院
出版年
1994.3
ページ数
21,7,445p
大きさ
22cm
一般件名
中国-歴史-清時代
NDC分類(9版)
222.06
内容紹介
日本大学教授であり、財団法人東洋文庫の国際的な発展に尽くされた松村潤先生の古稀をお祝いする記念論文集。清初の民族をめぐって、また清初の政治と史料などといったテーマについて、教え子たちが中心になって執筆。
ISBN
4-7629-2469-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
李満住と大金
河内 良弘/著
5-18
清初の満洲文化におけるモンゴル的要素
岡田 英弘/著
19-34
一七世紀以降の東北アジアにおける経済交流
松浦 茂/著
35-68
伊拉古克三呼図克図伝考証
若松 寛/著
69-76
康煕三〇年のダグール駐防佐領の編立
楠木 賢道/著
77-94
ホヴド・オオルト旗の成立
岡 洋樹/著
95-108
いわゆる「ブトハ八旗」の設立について
柳沢 明/著
109-126
順治初纂『大清太宗文皇帝実録』の満文本について
石橋 崇雄/著
127-140
「己巳の役」(一六二九-三〇)における清の対漢人統治と漢官
渡辺 修/著
141-164
烏真超哈(八旗漢軍)の固山(旗)
細谷 良夫/著
165-182
中国第一歴史档案館所蔵「逃人档」について
加藤 直人/著
183-202
宋より清に至る佃戸・奴婢・雇工人の法的身分について
丹 喬二/著
203-233
明朝初期の商業政策
斎藤 史範/著
233-242
明末清初福建の樹皮布消費について
クリスチャン・ダニエルス/著
243-256
清代台湾に於ける樟脳生産に就いて
斎藤 司良/著
257-274
清代における南新関と商品流通
香坂 昌紀/著
275-298
清代潮澄商船の沿海活動について
松浦 章/著
299-322
清末江蘇省太湖庁の晴雨糧価報告について
岸本 美緒/著
323-342
清末留日学生と信濃蚕業学校
津久井 弘光/著
343-360
辛亥革命後の盛京戸部官荘の払い下げについて
江夏 由樹/著
361-376
清末湖南の知識人と宋教仁
片倉 芳和/著
377-392
汪国鈞著「内蒙古紀聞」をめぐって
中見 立夫/著
393-408
「興亜と脱亜の理念」の一考察
佐藤 茂教/著
409-422
戴季陶の「共和思想」
高綱 博文/著
423-445
ページの先頭へ