和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦国時代の村の生活 ( 歴史を旅する絵本 )
貸出可
勝俣 鎮夫/文 -- 岩波書店 -- 1988.8 -- E
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫B
/E/I2/4
311606594
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
/Eリ/ミヤ/
314167248
児童
在庫
本館(和歌山市)
書庫F
/Eリ/ミヤ/
314154691
児童
在庫
紀南(田辺市)
書庫A
/E/ミヤ/
311997811
児童
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦国時代の村の生活
副書名
和泉国いりやまだ村の一年
叢書名
歴史を旅する絵本
著者
勝俣 鎮夫
/文,
宮下 実
/絵
出版者
岩波書店
出版年
1988.8
ページ数
55p
大きさ
30cm
一般件名
日本-歴史-室町時代
NDC分類(9版)
E
児童内容紹介
9月のある朝、侍(さむらい)たちが村へ攻(せ)めてきた。ぼくは、石を投げて戦いたかったのに、お父さんにしかられて…。戦国時代の村の人びとの生活を、村に住む少年の目をとおしてえがきます。歴史が身近でたのしいものとなり、歴史にふれる喜びがいっそう深まる絵本。巻末には、くわしい解説もついています。
内容紹介
時をさかのぼり、むかしの人びとのくらしの中へ! 第一線の歴史家と画家が、戦国時代の近畿地方の村に住む少年の波瀾の1年を、当時の記録をもとに描写。巻末には解説と、各場面の絵の詳細な説明を収録する。
ISBN
4-00-110644-2
ページの先頭へ