和歌山県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
利用案内
Myライブラリ
レファレンス
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代作家・作品論
貸出可
瀬沼茂樹古稀記念論文集刊行会/編 -- 河出書房新社 -- 1974 -- 910.26
新着図書案内
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
本館(和歌山市)
書庫K
/910.26/32/74H
310584396
一般
在庫
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代作家・作品論
副書名
瀬沼茂樹古稀記念論文集
著者
瀬沼茂樹古稀記念論文集刊行会
/編
出版者
河出書房新社
出版年
1974
ページ数
347p
大きさ
22cm
一般件名
日本文学-歴史-近代
NDC分類(9版)
910.26
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戯作者の見た書生風俗
前田 愛/著
13-24
『新磨妹と背かヾみ』をめぐって
稲垣 達郎/著
25-31
「小説外務大臣」の意味
越智 治雄/著
32-38
嵯峨の屋おむろ論
杉崎 俊夫/著
39-45
末松謙澄『国歌新論』・覚え書き
久保田 正文/著
46-52
蘆花の『自然と人生』を論ず
猪野 謙二/著
53-59
作家と読者
中島 健蔵/著
60-66
啄木の散文詩
小川 武敏/著
67-73
与謝野寛と仏教
新間 進一/著
74-80
「吾輩は猫である」と『漾虚集』
熊坂 敦子/著
81-87
「黄なる面」の太田豊太郎
川副 国基/著
88-96
鷗外「我百首」の価値
平山 城児/著
97-104
「雁」と「山椒大夫」
山田 昭全/著
105-113
鷗外「興津弥五右衛門の遺書」の改作
長谷川 泉/著
114-120
『家』の構図をめぐって
和田 謹吾/著
121-127
永井荷風の女性描写
野口 冨士男/著
128-133
志賀直哉の最初期
紅野 敏郎/著
134-140
有島武郎の青春
上杉 省和/著
141-147
有島晩年の芸術論
安川 定男/著
148-155
郡虎彦覚書
本多 秋五/著
156-164
近松秋江
吉田 精一/著
165-174
宿命のかたち
三好 行雄/著
175-181
犀星の“ヒアロー・アンド・リアンダー”
久保 忠夫/著
182-190
多喜二周辺
小笠原 克/著
191-197
横光利一の第一作
保昌 正夫/著
198-203
横光利一論
栗坪 良樹/著
204-210
川端文学の構成
太田 三郎/著
211-218
川端康成の神秘思想
川嶋 至/著
219-225
『真知子』と『高慢と偏見』
渡辺 澄子/著
226-234
母と子との系統
榊 泰純/著
235-239
堀辰雄論ノート
谷田 昌平/著
240-246
井上隆晴の聞き書きに就いて
和田 芳恵/著
247-252
保田与重郎における禁忌
亀井 秀雄/著
253-258
伊藤整小論
野坂 幸弘/著
259-265
伊藤整における父と子の問題
武井 静夫/著
266-272
文学と歴史
林 亮勝/著
273-281
中野重治
桶谷 秀昭/著
282-289
井上靖文学の基調
巌谷 大四/著
290-295
『悪い仲間』の世界
石阪 幹将/著
296-302
小島信夫論
進藤 純孝/著
303-309
石原慎太郎『太陽の季節』問題
小田切 秀雄/著
310-318
初期作品について
奥野 健男/著
319-328
ページの先頭へ