-- 明治書院 -- 1968 -- 910.2

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
本館(和歌山市) 書庫L3 /910.8/K-2/71 310134929 一般 在庫
紀南(田辺市) 書庫C /910.2/コウ/2 312143555 一般 在庫

資料詳細

タイトル 講座日本文学の争点  2
出版者 明治書院
出版年 1968
ページ数 378p
大きさ 19cm
一般件名 日本文学-歴史
NDC分類(9版) 910.2
累積注記 監修:久松潜一ほか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中古文学の流れ 阿部 秋生/著
中古文学の研究の展望 阿部 秋生/著
万葉から古今への道 小沢 正夫/著
物語の発生と変貌 福井 貞助/著
日記文学の本質と創作心理 木村 正中/著
古今集序の争点 松田 武夫/著
拾遺集と拾遺抄の関係 松田 武夫/著
枕草子の成立と伝本 林 和比古/著
宇津保物語は合作か? 稲賀 敬二/著
源氏物語成立論の争点 稲賀 敬二/著
歴史物語の真実と虚構 河北 騰/著
説話文学の成立と性格 神田 秀夫/著
今様の形態と音数律 志田 延義/著
私家集 藤岡 忠美/著
中古文学争点一覧 島田 良二/著